胃カメラを希望される方へ
当院の内視鏡検査は、希望により
静脈麻酔を使用して行うことができます。
 
							麻酔をご希望されると…
麻酔薬を静脈から注射(血管にお薬を入れる)することにより、眠ったような状態で検査を受けることができます。
麻酔の効果は人によって異なりますが、ほとんどの方が、検査中の痛みを感じることなく終えることができます。
検査中は、脈拍・血圧が低下する場合もございますので、心電図等のモニターにて状態を観察しながら検査いたします。
事前に検査予約がなく、受診当日に胃カメラを受けられる場合
電話でのご予約は受け付けておりません。
事前の検査予約なしで受診当日に胃カメラを希望される患者様は、月曜日〜金曜日(土・日・祝日を除く)10時30分までに「消化器内科」を受診してください。また、検査を受けるためには「絶食」の状態で来院していただく必要があります。尚、検査担当医(内視鏡検査室)の状況や、診察受付の時間が遅くなった等の場合には当日の検査ができない事もありますので、あらかじめご了承願います。
また、内視鏡検査の予約状況により、受診当日に検査ができない場合もございます。(後日予約となります)
大腸カメラは要予約です。検査前日・当日の前処置もありますので、まずは診察を受けてください。その際に検査予約及び検査説明(事前投薬)を行います。
※胃瘻増設/交換を必要とする方へ※
下記、PDFをご利用ください。
胃カメラ検査の流れ
検査前日
									夜9時以降から検査終了までは 「絶飲食」ですので、ご注意ください。
(少量の水、お茶は結構です。)
							(少量の水、お茶は結構です。)
検査当日
									※血圧の薬を飲んでいる方は、起床時に服用してください。
※お腹を締め付ける様な服装は避けてください。
							※お腹を締め付ける様な服装は避けてください。
総合受付
									午前10:30までに総合受付で「胃カメラ希望」の旨をお申し出ください。
消化器内科の順番を取ります。
							消化器内科の順番を取ります。
内科受付
									診察の前に「内科受付」で再度、「胃カメラ希望」の旨をお伝えください。								
							医師による診察
<消化器内科>
								
									診察 (検査可能であるかの判断等)								
							内視鏡センターへ移動
<センター棟2階>
								
									検査についてのご説明、必要文書の記入をお願いいたします。(同意書等)								
							胃カメラ検査実施
									検査は5分程度で終了いたします。
							胃カメラ検査は、予約の患者さまを優先させていただいておりますので、待ち時間が長くなる場合がございます。あらかじめご了承ください。
また、ご都合の悪い患者さまは、次回の予約となります。
								また、ご都合の悪い患者さまは、次回の予約となります。
検査後
									胃カメラの場合30分程度、眠気やふらつき感が残る場合がございますので、十分に休憩してからお帰りいただきますようお願いしております。								
							説明室
									病状・治療方針など医師によりご説明いたします。
※状況により後日の説明となる場合もございます。あらかじめご了承ください。
							※状況により後日の説明となる場合もございます。あらかじめご了承ください。